幼少期に行った香港の記憶がふとした瞬間蘇り、その衝動でチケットを手配したこの旅。みっちりと並んだ高層ビル群。住居スペースがみっちりと詰められた経験したことない景色に心を躍らせました。
前回の#1の記事はこちらからご覧になれます。
,香港といえば、100万ドルの夜景と言われるほど夜景が綺麗です。幼少期時代の記憶で唯一残ってた光景がこの100万ドルの夜景でした。私自身、夜景は好きで国内外いろんな夜景を見に行きました。国内だと長崎や函館。海外だとバンコクやシンガポールなど... 地域によって夜景は違えど毎回自分は心を動かされました。これも幼少期の思い出が影響してるのかも...って考えると少し素敵ですね。
香港では毎日現地時間の20時に光と音のショー「シンフォニー・オブ・ライツ」が開催されてます。
,香港に入境する前から気になっていたので、実際に見に行きました。
普段は広告に使われてる電子掲示板や、いろんな種類の高層ビルから放たれる音楽に合わせた光は幻想的でした。観光に力を入れてると言うのがすごく強く伝わるし、自分が香港に招き入れられたような。そんなふわっとした気分になって少し感情的になった気がします。
多分、今後も香港を訪れた時は必ずこの光と音のショーを見て思い出に浸る気がしてます。
香港には昔ながらの喫茶店、モダンなカフェなど様々なカフェが点在しております。halfway coffeeはヴィンテージ家具や食器を組み合わせ、香港の古き良き時代の面影を再現してるカフェです。
私はインスタグラムの写真を見て実際に行ってみることにしました。
,店内はあまり席数がなく私は少し待ってから座ることができました。全体的にヴィンテージ品で構成されてるため、昔の香港に少しお邪魔してる感覚になりました。ただ、このカフェは面白いことに店内レイアウトがすごくモダンな感じがしました。
私的には割とモダンを好む傾向があります。このカフェはヴィンテージ品を駆使してモダンな空間を構築してるので本当に不思議な感覚に陥りました。
特に面白かったのはこの空中に釣り上げられてる鍋。最初なんだこれ?とずっと見てたのですが… ここにお会計に使う現金が入ってました!
狭い店内の空間をうまく活用してると感心してると同時に、ユーモアもあってふと笑ってしまいました。
,コーヒー自体もヴィンテージカップできて、空間作りに隙なし。今風の大きな窓からは香港のカラフルな建物が見えて海外に来たんだなという実感を湧かせてくれます。
香港に来たときは是非訪れてみてください。
https://www.instagram.com/halfwaycoffee?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
旅行先でカフェを探す。地域によってカフェにも違いが出て、コーヒーを飲みながらその地域の日常にお邪魔できる体験は本当に贅沢で何事にも変え難い私だけの冒険の時間になりつつあります。
読者の皆さんも自分だけの時間、探してみてはいかがでしょうか?