ベトナムの第二の都市ホーチミンシティ。ベトナムの南部に位置し、赤道に近いので東南アジア諸国に見られる常夏な気候と突然の雨(スコール)が特徴的です。
私は「The Cafe Apartments」というホーチミンシティにある建物にとても興味が湧いたので東京から飛行機に乗って訪れることにしました。初めてのベトナム。心の高鳴りを表情に出さないのに必死になりながら6時間弱のフライトを過ごしました。
偶然隣の夫婦がアメリカから帰国される途中の現地の方たちでした。1人の私に気さくに声をかけてくださり少し英語で会話しました。自分の英語力に絶望しながら、お優しい夫婦にとても心癒されました。
旅はちょっとした出会いと経験。旅の始まりにはとてもいい経験でした。空港着いてから即座に海外の洗礼を受けました。ATMは全て”Out of service”。普段使わない両替所で1万円を両替。配車アプリ「Grab」を使いホテルまで行こうとするが全く捕まらず。1時間ぐらいあたふたしましたね。やっとのことでGrabでドライバーとマッチングしました。
ホーチミンシティはとてもコンパクトシティです。主要な観光地や商業施設が1区に全て詰まっています。カフェアパートメントもその一つです。
,ベトナムの建物の入り口は独特で、初めてのベトナム旅行者は困惑すると思います。カフェアパートメントの入り口は建物端っこにあるちょっと薄暗いところ。バイクが中に大量に止めてあるので最初正しいのか不安になりますが、意を決して中に入りました。
エレベーターがあるのですがまさかの有料。数十円程度なので払っても良かったのですが、私は運動がてら階段を利用。4階にある日本の誇るカフェチェーン「% Arabica Ho chi minh」へ訪れました。
現地のカフェが沢山ある中。Google Mapsで見比べても1番空間が綺麗だったのがアラビカコーヒーでした。テラス席もあるので無難なチョイスにはなってしまいますが… ここは一人旅。自分が直感で行きたいと思った所に行きました。
% Arabicaは私の大好きなコーヒーチェーンの一つです。いろんな国を訪れたときに必ずに近いほど寄っています。何故なら展開する場所がいいからです。
香港でモンスターマンションに展開してたり、バリ島ではクタビーチの目の前に展開してたりしてます。以下に過去モンスターマンションに訪れた記事を貼っておきます。
,カフェアパートメントに入ってる店舗はとてもコンパクトでした。座席数は少ないため、私が訪れた11時頃は室内のカウンター席がギリギリ空いていた状態でした。ただ回転率も早いのと、日中は37℃まで気温が上がるため長時間テラス席にいるのはきついもの。なのですぐテラス席が開きました。
私は写真だけパシャリ。あとは快適な店内でホーチミンでどうやって過ごすかリサーチしてました。
テラス席からは活気のあるホーチミンの主要道路が見下ろせるためとても面白いです。見てて思うのはバイクの量がすごい。ただ私は幼少期からジャカルタ滞在してたためかそこまで多いとは思いませんでしたね。
コーヒーはどこへ行っても安定の美味しさ。これに関してはチェーンの魅力ですね。また、英語やクレジットカードの利用は可能なのでお金や言語の心配は無用。
そして夜のテラス席は最高でした。夜は気温が26℃前後まで下がるため外でも過ごしやすいです。夜でも活気が衰えないホーチミンを見てるとなんだか元気を貰えますね。
,コーヒーやカフェが大好きな読者の皆様は是非ホーチミンを訪れた際は検討してみてください。作業とかには向いてませんが観光のついでにひと休憩する場所にはとてもベストだと思います!